富田林市 整体情報 - 富田林市 整体 整骨院なら「ひろたに整骨院」

HOME > 富田林市 整体情報

超カンタン!!パニック障害改善、自律神経をととのえる方法 富田林市

2020年05月12日 [記事URL]

超カンタン!!パニック障害改善、自律神経をととのえる方法

こんにちは。ひろたに整骨院の大川です。

パニック障害の影響で
最近、

・電車に乗るのがつらい

・動悸が激しくて不安になる

・毎日息苦しくて呼吸がつらい

・常に不安感がある。

・外出するのもつらい

このようなことでお困りのあなたに役に立てる内容になっていますので是非最後までご覧いただきたいと思います。


本日は隙間時間ですぐに出来る超カンタンなパニック障害改善の為、自律神経を整える方法を紹介します。

まず初めにあなたに知っていただきたいことがあります。
なぜ自律神経が乱れているのか?
そして自律神経が乱れると体はどうなるのか?

自律神経というのは身体全体を自動でコントロールしています。
例えば心臓の動きを調整したり、呼吸は意識しなくても勝手にしていますし、胃は消化して腸は吸収します。
肝臓はお酒を分解してくれてますし、腎臓は老廃物をろ過しておしっことして出しています。

このように全て自律神経が自動で働いてくれているお陰で僕たちは遊んだり仕事をしたりすることができます。

なので自律神経が乱れてしまうと何が起こるのかと言うと、
・特に走ってもいないのに心臓がドキドキ
・胸が苦しくなる
・消化不良を起こし便秘、下痢
・呼吸が荒くなる
・急に変な汗をかく

などこのようなさまざまな症状が現れます。
今この記事を見ていただいている方にも思い当たる症状があるのでは??

では自律神経が乱れる原因とは何か?
それは精神的ストレスです。
なのでこの精神的ストレスをかからないようにすればいいのです。
でも精神的ストレスを消すのはほとんど不可能に近いと思います。
なぜなら、もしあなたが今の環境をすぐにでも変えられるのなら可能かもしれません。
環境というのは家庭や職場の環境のことです。
しかしほとんどの方はその環境を今すぐに変えることは難しいからです。

ではどうすればいいのか?
それは「たまったストレスを解消する」
当たり前のことにたどり着きましたね。
でもここからが本題で、「ストレス解消」とよく耳にする言葉ですが、では「ストレス解消」とはどういうことなのか?
これをしっかり理解していただければあなたはよりストレスに強くなることもできます。
そして自律神経の乱れも抑えることが可能になります。
その結果、健康で楽しい毎日を過ごすことができます。

ストレスがかかると体はどうなるのか?
人間生きていると、腹が立つことや悲しいことが起こります。
これはもう仕方がないことですね。
でも腹が立つ、悲しいことがあってもすぐその場で怒ったり泣いたりすることはほとんどの場合できずに我慢していると思います。
これが良くないんです。ストレスになるんです。
その我慢がストレスになっているんです。

我慢してる時ってみなさんどうなってますか?
拳を握ったり歯を食いしばったりしていませんか?
体にグッと力を入れて筋肉を固めてしまっていると思います。
そしてストレスがかかり続けると知らない間にずっと力が入りっぱなしの状態になってしまいます。
力が入りっぱなしで筋肉が固まったままになると、血流やリンパの流れが悪くなり神経の伝達も悪くなります。

それが、
「最近なんか疲れるな~」
「胃の調子が悪いな~」
「むくみがひどいな~」
などの症状に悩ませるという状態になります。

ただ大きなストレスがかかるとすぐに症状が現れますが、少しずつ少しずつストレスが溜まってる状態に気づかないでいると、知らないうちに体調が悪くなってしまいます。
そしてこのような状態で病院に行くとパニック障害などの精神疾患に進んでしまう可能性があります。
こうなる前にこれらを解消する超カンタンな方法を今から紹介します。

その方法は手を使います。
いつでもどこでもできるし、手軽にできるので是非試してください。

その方法とは、
3秒力を入れて5秒リラックスというのを繰り返し行います。

手順1
3秒グッとこぶしを作って力を入れる

BABD9A97-2D0E-4873-ACEA-9098FEA8795D.jpeg

手順2
手の力を抜いて5秒間リラックス

7E54A195-D59D-4C4C-B37A-FA874BDD4575.jpeg

これを繰り返すだけです。
超カンタンじゃないですか?

足の指も同じようにやって下さい。
これを両方同時にしても構いませんし、別々でしても構いません。

これを「ストレスがかかったな~」「ストレスが溜まってきたな~」と思う前に、前に!
できれば我慢していると気づいた時に!
腹が立った時とか悲しみを感じた直後にしていただくと効果的です。

こんなことでストレスが解消できるのか!?と思われた方もおられるかもしれませんが、これはカンタンですが、とても効果的です。
このちょっとした習慣がパニック障害改善へと繋がっていきます。

当院でもパニック障害改善の施術を行っています。
なかなか改善されずにお悩みの方は是非当院へお気軽にお問い合わせください。

ひろたに整骨院
大阪府富田林市山中田町1-15-27 1F
0721-25-5618



整体でパニック障害改善 富田林市

2020年05月08日 [記事URL]

整体でパニック障害改善

こんにちは。ひろたに整骨院の大川です。

今回はパニック障害の改善に整体が効果的な理由をお伝えします。
当院でもパニック障害の改善には整体を行っておりますので是非最後までご覧ください。

パニック障害の治療には色んな治療があります。

そんな中で整体がなぜパニック障害の改善に効果的なのかと言うと

パニック障害は自律神経のバランスの乱れにより脳内ホルモンであるセロトニン、ノルアドレナリン分泌のバランスが崩れてしまう精神疾患です。
この自律神経が首のこり、姿勢と大きく関係があるからです。

整体は、体をととのえると書きます。
「心身一体」という言葉があり、心(脳)と身体は繋がっていてどちらかが不調になるともう片方も不調になる。
逆にどちらかが好調になるともう片方も好調になります。

ストレスなどによる自律神経の乱れは心に原因があるかもしれませんが、体をととのえることで心にもいい影響を与えます。

他の記事でも書きましたが、好調になる例として「笑顔」
笑顔を作る事で楽しいという感情になり、セロトニンが分泌される。
セロトニンの分泌によりストレスが軽減されたり幸福感が与えられる。
この現象も心と身体の繋がりですね。

逆に悪くなってしまう例が「首こり」
首こりが起こることで自律神経のバランスが乱れる。
それによりノルアドレナリンの分泌が過剰になり不安感が増してしまう。

整体はこの自律神経のバランスが乱れる原因である首こりを改善する事でパニック障害を改善します。

実際にパニック障害の方で「パニック発作が起きそうな時は、首・肩がこってくる」とたくさんの方がおっしゃっています。

首には神経がたくさん通っているので神経が圧迫されたり、こりによって神経が圧迫されたりという事が続く事で自律神経がどんどん乱れてしまいます。

首こり

自律神経の乱れ

全身の不調

パニック発作

このように発作の根本の原因が首こりの可能性があり、発作を抑える薬だけ飲んでいても首こりが改善される訳ではないので発作が起こって薬を飲んでの繰り返しになってしまい根本的な改善にはなりません。

首こりの改善には姿勢をチェックします。
首がこっている方のほとんどは姿勢が悪いです。
スマホの普及やパソコンでの作業が増えたりの影響もあり、悪い姿勢が長時間続く事で首がこっている方が多いです。
みなさんもこんな姿勢に思い当たる事はありませんか??

スマホを使っている時
1B6477F9-0098-4AE2-9EF6-CFA04AEB17DE.jpeg

パソコンを使っている時

040842E8-0CD9-4D3C-B762-92C2DD3F8E84.jpeg
このような姿勢が首こりを招きます。

特に猫背。
背中が丸くなると視線は下を向きます。

B785E3AC-7F07-46B5-9CD7-4D27EE09C428.jpeg

それをアゴを上げて正面を向こうとします。

73AE4250-E652-4CC2-B023-0845622AF854.jpeg

みなさんもこの姿勢を少し大げさにマネしてみてください。
ものすごいダルかったり、首がつまった感じがしませんか?
今は大げさにしているのでダルさ、首のつまりを感じやすいのですが、慣れてしまった悪い姿勢ではこれほど感じることができません。
だから気付かないうちにどんどん悪くなっていくのです。
そして首の神経がずっと圧迫される状態になり自律神経のバランスが乱れてしまいます。


姿勢のチェックはすぐにできるので一度試しにやってみてください。
壁に背中を向けて、かかとを壁につけた状態でまっすぐ正面を向き、できるだけリラックスして立ってみて下さい。

この時に正しい姿勢の方は、下の写真のように後頭部が壁にぴったりつきますが、

7478AAAE-3B69-4A7A-BA7C-2092AC0DD9DD.jpeg

姿勢が悪くなっている方は下の写真のように壁から後頭部が離れていたり、壁に後頭部をつけようとアゴが上がってしまったりしています。

666A1E2A-AC2E-4269-B216-D5F13EFF019A.jpeg

そのような姿勢になっている方は姿勢の悪さがパニック障害の原因となっている可能性があります。
姿勢を改善する事でパニック障害改善に繋がります。

当院のパニック障害に対しての整体ではこのような姿勢にも目を向けて施術を行います。

なかなかパニック障害の症状が改善されずに悩まれている方は是非お気軽にお問い合わせください。

ひろたに整骨院
大阪府富田林市山中田町1-15-27 1F
0721-25-5618



パニック障害解消! 富田林市

2020年04月27日 [記事URL]

今日からすぐに実行できるパニック障害解消!

こんにちは。ひろたに整骨院の大川です。

今回は、今日から!この記事を見た直後から!!実行できるパニック障害解消に役立つ情報をお伝えします。
なので、自分はパニック障害なのかもしれない、実際に病院でパニック障害と診断された方は是非参考にしてみて下さい。

今回紹介するのはセロトニンの増やし方です。

パニック障害ではセロトニンの分泌量が減る事で抑制できるはずのノルアドレナリンが抑制されず過剰に分泌された状態により、パニック発作、予期不安、広場恐怖を引き起こすと考えられています。

なのでセロトニンを増やす事でノルアドレナリンを抑制してくれるので過剰な分泌を防ぐことができ、感情を正常にコントロールする事ができます。

ではセロトニンを増やすには何をすればいいのか??

腸内環境を整えたり、食べ物など色々ありますが、今回は今日からすぐにできるパニック障害解消ということなので、特に用意するものなどは何もありません!

ポイントとなるのは

・日光
・笑顔

この2つです。

1つずつ詳しくお伝えしていきましょう。

まずは「日光」

日光を浴びる事で、網膜を光が刺激してセロトニンを活性化させる効果があります。
日光がセロトニン活性のスイッチをONにしてくれるのです。

3107429F-530E-4371-B85C-35B409C9F9F9.jpeg

5分以上、30分程度を目安に日光を浴びる事を心掛けましょう。
朝起きてカーテンを閉めたままにするのではなく、起きたらカーテンを開ける。
日の当たる窓際で朝食をとる。
などをやってみましょう。
日光を浴びるのは朝ではないといけないというわけではないのでお昼休みに日の当たる所で昼食なんてのもいいですね。

光ならなんでもいいのか??

そういうわけではありません。

セロトニン活性スイッチをONにするにはある程度の明るさが必要になります。

照度と言って、照らされた場所の明るさの事なのですが、ルクスという単位で表します。

セロトニン活性スイッチをONにするには2500~3000ルクス以上必要だと言われています。

一般的な家庭の照明は約500ルクス。
全然足りていませんね。
なので日光が当たらない部屋で電気をつけているだけだとセロトニンが活性化されないことがわかります。

晴れた日で日が当たる場所の窓際で約2500ルクスあります。
部屋の中でもこのような場所で日を浴びる事が効果的なのです。

それよりも照度が大きいのが屋外です。
雨の日でも約5000ヘクト、曇りの日で約1万ヘクト。
なんと晴れた日の屋外は約10万ヘクトと言われています。

1576604F-6C20-4D72-96F2-03D5845A6ED1.jpeg

外に出て過ごすだけでもセロトニン活性の効果があるという事ですね。

次は「笑顔」

笑顔になる事で脳が楽しいと認識してセロトニンが分泌されます。
何か楽しい事をして笑顔になれればもちろん良い事ですが、そうじゃなくても良いのです。

どういう事かと言うと、
口角を上げるだけで良いのです。

EFCD0FB7-9A9C-4891-9D7A-D5A2B8A58F8F.jpeg

そうです。作り笑顔をするだけでも良いのです。
口角を上げる事で脳が楽しいと勘違いしてセロトニンの分泌量が増えます。
これなら一人の時でもできそうでしょ??

今回は
・日光を浴びる
・口角を上げる
この2つ。是非試してみて下さい。

では今回はこれで失礼します。

ひろたに整骨院
大阪府富田林市山中田町1-15-27 1F
0721-25-5618



パニック障害 富田林市

2020年04月20日 [記事URL]

「パニック障害」ってどんなの??

こんにちは。ひろたに整骨院の大川です。

今回は「パニック障害」

49804F57-B324-4515-9E5D-9A4072D47374.jpeg

についてお伝えしていきたいと思います。

今や「パニック障害」と言えば芸能界、スポーツ界にも症状に悩まれている方も多く、知らないという方も少なくなってきています。
発症の頻度も100人に1~3人と珍しい病気ではありません。

僕は小学生の頃から野球をしていて、パニック障害が原因で野球を辞めた選手も見てきました。
プロ野球選手でも打席に入ったときに突然、胸の高鳴り、動悸で「自分は死ぬかも知れない」と思ったと言っている方もいました。

では、パニック障害とは
・どんなの?
・体でどのような事起こっているのか?
をお伝えします。

まずパニック障害とは、
ある日突然何の前触れもなく「発作」が起こり、発作による「予期不安」「広場恐怖」があるものの事を言います。
発作は胸・心臓の痛み、呼吸困難、めまい、全身のしびれ、吐き気など色んな症状があらわれます。
そしてパニック障害は「発作」「予期不安」「広場恐怖」の3つが特徴的な症状です。
心臓が痛い、息が苦しいからといって心臓、内臓の検査を受けても心臓、内臓には何も異常がありません。

この発作の事をパニック発作と言います。
発作は10分ぐらいでピークを迎えて30分ぐらいにはおさまることが多いです。
中には数時間おさまらないという方もおられます。

予期不安は、一度パニック発作が起こることによって
・また発作が起こるんじゃないか?
・発作で死んでしまうんじゃないか?
・何か後遺症が残ってしまうんじゃないか?
などの不安に襲われてしまいます。
発作を繰り返すことで予期不安の症状が強くなり悪循環になります。

広場恐怖は、広い場所が怖いというわけではありません。
ある特定の場所、状況を避けるようになります。
今発作が起こると助けを求められないんじゃないか、逃げ出せないんじゃないかと思いその場所、状況を避けてしまいます。
それにより日常生活にも大きな支障が出てきてしまいます。
避ける場所、状況としては

62EDB19B-B709-436B-A003-56198D3D898F.jpeg

・満員電車、バス

80031936-ADBA-49EA-B4FD-A508BDF89284.jpeg

・車内、高速道路、長いトンネル

4F9B5E30-796E-431A-AF87-DDC22EF35481.jpeg

・映画館、人混み
などです。

では心臓、内臓などに異常がないのにも関わらずなぜこのような症状が出てくるのでしょうか?

それは脳のホルモンが関係しているからです。
脳内ホルモンと言いますが、この中に感情をコントロールするホルモンがあって、特に「セロトニン」「ノルアドレナリン」というホルモンの影響があります。
感情をコントロールするホルモンがバランスよく働くことで感情を正常にする事ができるのですが、色んな原因によってそのバランスが乱れてしまいます。
その結果、パニック障害を引き起こすのです。

ノルアドレナリンとは
ストレスを感じた時、緊張状態にあるときに分泌されるホルモンです。
ストレス、緊張状態、そんな状況から早く抜け出したいと集中力を高めたりする効果もありす。
過剰に分泌されると攻撃的になったり、不安を引き起こしたりと感情が乱れてしまいます。

セロトニンとは
ストレスを軽減したり、やる気を起こしたり、幸福感を与えたり、精神を安定させる働きがあります。
他にも感情をコントロールするホルモンが暴走しないように監視して指導するような役目をしています。
例えばノルアドレナリンの分泌が過剰になるとそれを抑える。というように。
そんな働きのおかげで感情をコントロールするホルモンのバランスが乱れないようになっています。

これらのホルモンが乱れる原因にはストレスや疲労など色んな原因があり詳しくお伝えしていきたいのですがまだまだ長くなりそうなので今回はこの辺で失礼します。
引き続きパニック障害についてお伝えしていきますので次回も見て頂ければ嬉しいです。

ひろたに整骨院
大阪府富田林市山中田町1-15-27 1F
0721-25-5618



夜眠れない肩こりと腰痛 富田林市

2020年03月25日 [記事URL]

3F41EF32-3DFB-4864-97A2-2451DE75A60D.jpeg


来院する前はどんな症状やお悩みがありましたか?

肩が痛くて夜中に目がさめて寝られない日があったり、腰が痛くて立ち上がるのに苦労していました。


当院を知ったきっかけは何ですか?

ホームページを見て。
いろんな方の体験談を見させて頂いて。


施術を受けてどうでしたか?

一回目の時で、肩は楽になりました。
説明も詳しくして頂き、3回目くらいから腰の痛みもなくなりストレッチも教えて頂きこれからも続けていきたいと思います。

富田林市 女性



みんなが知ってるようで知らないインフルエンザ対策 富田林市

2019年01月19日 [記事URL]

加湿でインフルエンザ対策

こんにちは。大川です。

最近ニュースでもよく聞きます。

「インフルエンザ」

患者様からも
「先週インフルエンザになった。」
「職場の人がインフルエンザで休んでいる。」
「子供が行っている幼稚園でインフルエンザが流行っている。」
などと「インフルエンザ」というフレーズをよく聞く季節になりましたね。

僕も何年か前にインフルエンザになったのですが高熱が出るし体の節々が痛いし強い頭痛があるし楽な体勢など全くないと言うほど辛いものでした。
できればあのしんどさは味わいたくないものです。

そんな事で今回は対策として「加湿」についてお伝えしたいと思います。

冬になると喉が痛くなったりしませんか?

これは空気の乾燥が原因で起こるものなのです。
空気が乾燥して口の中も乾燥し、乾燥によって喉の粘膜が荒れて喉が痛くなるのです。

冬にインフルエンザが流行するのも空気の乾燥が大きく影響しています。

そもそもなぜ冬になると空気が乾燥するのか?
暖房器具を使うことで乾燥することはみなさんなんとなくわかるとは思いますが、それ以外に大気の水分量、季節風が関係しています。


大気には目に見えない水分が含まれています。
この大気中の水分は温度によって含まれている量に差があり、気温が高いほど多くの水分を含み、低いほど含む量が少なくなります。
気温の低い冬は多くの水分を含むことができないので空気が乾燥してしまいます。


冬になるとシベリアの方から低温の季節風が
日本海に吹きます。
この季節風は非常に乾燥しているのですが、
日本海に入って来た際に水分を吸収して雨や雪を降らせます。
やがてその季節風は太平洋側にやってきますが、すでに日本海側で雨や雪を降らせた季節風は水分量が減りとても乾燥した状態です。
その乾燥した空気が太平洋側に入るため冬の太平洋側の空気は乾燥しているのです。


乾燥しているとどのような事が起こるのか?

ウイルスが遠くへ飛びやすくなる。
ウイルスが活発になる。
口や鼻の粘膜が乾燥して感染に対する防御機能が低下する。
その結果、インフルエンザを発症しやすくなります。

乾燥を防ぐためには加湿をしてウイルスを不活性化させることが必要となります。

室内の湿度は
50%以上でウイルスの90%以上を不活性化させます。
40~60%で喉の粘膜を正常に保ちウイルスに対する防御反応が正常に働きます。
人間が快適だなー。と感じるのは45~60%だと言われていますが、暖房の効いた乾燥対策をしていない室内では20%程度にまで低下してしまいます。


では暖房をつけると余計に乾燥がするし加湿だけして湿度を50%以上に調節しとけばいいのかー!ということでしょうか?

という訳にはいきません。

同じ湿度50%でも、温度が変われば「絶対湿度」という数値が変わってきます。

絶対湿度とは
空気中に含まれる水分の重さそのものを言います。
温度が高いほど空気中に含むことのできる最大の水分量は増加します。

この絶対湿度が11g以下だとインフルエンザが流行し始めると言われています。

絶対湿度が11g以上になるには

室温20~25℃くらいで湿度は50%以上で40%を下回らないように調節する必要があります。

このことから湿度だけを意識して調節できていも温度が低いと加湿しても効果が上がらないということがわかります。

インフルエンザ対策は
部屋の温度を20~25℃にして湿度を50%以上に設定し喉の粘膜の乾燥を防ぐためこまめに水分補給をするように心掛けるといいですよ。
あとはよくテレビでも言われている手洗いうがいですね。


僕は今年引っ越しをして初めての冬なのでまだ加湿器が家にありません。
なので洗濯物を部屋干ししたり寝室にはお湯を入れたコップを置いたりして乾燥を防ぐようにしています。
みなさんはどんな方法で加湿していますか?

当院では交通事故の治療も行っています。
富田林で遅くまで受付をしている交通事故治療院を探している方は是非一度お問い合わせください。
交通事故治療の受付は
平日、月曜から金曜は21時まで
土曜は15時まで受付をしています。
平日20時以降、土曜14時以降は完全予約制なのでご注意ください。


ひろたに整骨院
大阪府富田林市山中田町1-15-27 1F
‭0721-25-5618‬



加入している傷害保険、無駄になっていませんか? 富田林市

2019年01月07日 [記事URL]

加入している保険、無駄になっていませんか?

こんにちは。大川です。

みなさん年末年始はどうお過ごしになられましたか?
体調を崩したりケガなく過ごすことはできましたか??
僕は元旦にショッピングモールでやっている福引きを朝の早くから行列に並びやってきました。
結果はハズレ。
まあ年始から運を使わなくて良かったと言うことにしておきます(笑)

突然ですがみなさんはどんな保険に加入していてどのような時にその保険を使うことができるのか把握していますか?
把握できていないと毎月支払っている保険料が無駄になってしまうかもしれないですよ。
今回は色々ある保険の中から傷害保険について説明していきましょう。

傷害保険とは

万が一の事故で起こるケガを対象とするのが傷害保険です。
ケガを対象にする反面、病気は補償されません。
そのため加入の際に、医療機関での健康状態の診査や告知義務などは必要なく、年齢や性別によって保険料が変わる事もありませんが職業によって保険料が変わります。

現在は職業別に「A職」または「B職」と2つに区分されています。
危険度の少ない一般的な職業(学生、主婦、事務職、営業職など)の人はA職です。
逆に危険度の高い職業(ドライバー、建設作業者など)の人はB職になります。

同じ補償の保険に加入した場合でも、A職よりもB職に当てはまる人の方が保険料は割高になります。

傷害保険はケガを対象にしているからといって、どんなケガでも対象となるわけではありません。
対象となるケガは、
「急激かつ偶然な外来の事故」によってケガをした場合に限られます。
この急激、偶然、外来は傷害保険の3要件と言われ、この3要件をすべて満たしているかどうかで、 傷害保険の保険金支払い対象になるかどうかを判断します。


・急激

突発的に発生することで、ケガの原因である事故がゆるやかに発生するのではなく、原因である事故から結果としてのケガまでの過程が直接的で時間的間隔のないことを意味します。

・偶然

予知することができない出来事。
原因もしくは結果の発生を予知できない、自らの意思に基づかないことを言います。


・外来

ケガの原因が被保険者の身体の外からの作用によることを言います。

保険金が支払われる例として、交通事故に遭ってケガをした時や、仕事中・通勤中にケガをした時、スポーツ中にケガをした時、階段で転倒しケガをした時、料理中に火傷をした時などが挙げられます。
この保険金は健康保険や労災保険からの給付に関係なく支払われます。

「この場合、加入している保険の補償を受けられるのだろうか?」などわからない場合は加入している保険会社へ連絡して確認するのが早くて確実だと思います。

前回の「自転車のリスク管理できていますか?」での記事でも紹介した「自転車保険」もこの傷害保険の1つです。

その他にゴルフをしている方だと知っている方も多いと思います。「ゴルファー保険」も傷害保険の1つです。

ゴルファー保険は、ゴルフのラウンド中や練習中に他人にケガをさせてしまった場合の治療費や、他人の物を壊してしまった場合の修理費を負担した場合に保険金が支払われたり、自分がゴルフのラウンド中や練習中にケガをした場合に保険金が支払われます。
他にもゴルフ用品がゴルフ場や練習施設で盗まれたり破損した場合に保険金額を限度に損害額を負担してもらえたりします。

よく傷害保険と医療保険が同じものだと思っている方もいますが、傷害保険と医療保険は全く別のものなので気を付けておきましょう。
よく混同されるのが両者の通院補償です。
傷害保険の場合、ケガで通院さえすれば保険金を受け取ることができますが、医療保険では基本的に入院を伴う通院でなければ対象外となります。
なので医療保険に入っているからケガの備えは完璧だという訳ではないので一度入られている保険証券を確認し、今自分がどのような保険に加入していてどんな時に補償が受けられるのを把握し万が一の時に備えるようにするのが良いのではないでしょうか。

そんなに頻繁に使うものではないのでどんな保険に入っているのか忘れていたりわかっていなくてせっかく毎月保険料を支払っているのに保険を使える所で使わなかったり、逆に使えると思っていて使えないこともよくあることなので気を付けておかないといけないですね。

僕も今日帰って加入している保険証券を確認してみたいと思います。

当院では、交通事故の専門治療も行っております。
交通事故治療の受付は
平日、月曜から金曜は午後9時まで
土曜は午後3時まで受付をしています。
平日午後8時以降、土曜午後2時以降は完全予約制なのでご注意ください。


ひろたに整骨院
大阪府富田林市山中田町1-15-27 1F
‭0721-25-5618‬



自転車のリスク管理できていますか? 富田林市

2018年12月25日 [記事URL]

自転車のリスク管理できていますか?

こんにちは。大川です。

寒いですね~
自転車やバイクで来られる患者様の院へ入ってこられての第一声第一位「寒い寒い。」
この季節がやってまいりました。

自転車と言えば、皆さんは自転車でケガをしたときの補償のための保険は加入していますか?
自分のケガではなく、他人をケガさせてしまったときの補償のための保険は加入していますか?

自転車への繋げ方が少々無理矢理にはなってしまいましたが(笑)
今回は自転車保険についてお伝えしていきます。


2017年の日本における交通事故全体の発生件数は47万2165件、死者数は3694人で発生件数、死者数共に前年より5.4%減少しています。
年々減少傾向にあり自転車乗用中の交通事故も減少はしていますが、緩やかな減少にとどまっていてその要因として

・運転免許がいらない
・高リスク利用者(若年層、高齢者)の利用増加などがあります。

自転車乗用中の交通事故件数の総数では減少していますが、交通事故全体に占める、自転車事故の件数比率は増加してきています。

自転車関連の相手当事者別の交通事故件数の推移の調査では、対自動車や二輪車の事故は減少傾向にあるのに対し、対歩行者では増加傾向にあります。

この結果から自転車に乗っている人が加害者になる事故が増えているということが言えるでしょう。

そして事故の状況によって何千万円もの賠償金が発生することもあります。
みなさんは何千万円もの金額を支払うことはできますか?
僕はもちろん支払うことはできません。
だから万が一に備え、保険に加入しています。

自転車は大人から子供まで幅広い年代で使われていて便利でもあり身近な交通手段です。
だからこそ事故に遭う可能性も高く、加害者になってしまう可能性も十分に考えられます。


今では都道府県によって自転車にも任意保険の加入を義務付けているところなんかもあったりします。
ちなみに大阪府では平成28年7月1日から自転車保険加入の義務化が施行されています。

義務化になっている都道府県の住民ではなくても、義務化地域で自転車に乗る場合、保険加入義務の対象になる可能性があるので注意しておきましょう。

自転車保険加入の義務化は法律で定められているものではなく都道府県の条例として定められているものなので加入していないからといって今現在、罰則があるわけではないですがもしものときに備えておくことが大切ですね。

自転車事故は子供だって加害者になることもあるのです。
実際に小学5年生の男の子が自転車事故の加害者になり、裁判所が賠償金額約9500万円を認めた判例もあります。
この事故が自転車保険を義務化とするきっかけとなった事故と言われています。

自転車保険を選ぶポイントとして、もし事故を起こしてしまい加害者となった場合、被害者側に補償できる保険に加入しておくことです。
過去には2億円近くの損害が認定されたこともあります。


自転車事故で加害者になってしまった場合、被害者への損害賠償に備えるための保険として自転車保険と個人賠償責任特約というものがあります。

自転車保険は、自転車に乗っていて自分が死傷した場合、他人を死傷させてしまった場合、他人の持ち物に損害を与えた場合の損害を補う保険で自転車走行中の損害を一通り補える保険です。

個人賠償責任特約は、自動車保険などに付帯できる特約の1つです。
自動車事故を除く日常生活における偶発的な事故で、自動車保険の主な運転者とその家族が、他人を死傷させたり、他人の持ち物に損害を与えたりしたときに、法律上の損害賠償責任の額が補償されます。
もちろん自転車に乗っていて加害者になってしまったときの補償も設定している金額に応じて補償されます。

僕は車を持っているので自転車保険ではなく自動車保険で個人賠償責任特約を付帯しています。

心配な方は自転車保険に加入しているか、していない場合、自動車保険の契約内容を確認して個人賠償責任特約が付帯されているか確認してみてはどうでしょうか??


当院では、自賠責保険を使った交通事故治療も行っております。
交通事故治療の受付は
平日、月曜から金曜は午後9時まで
土曜は午後3時まで受付をしています。
平日午後8時以降、土曜午後2時以降は完全予約制なのでご注意ください。


ひろたに整骨院
大阪府富田林市山中田町1-15-27 1F
‭0721-25-5618‬



女性に多いバセドウ病 富田林市

2018年11月13日 [記事URL]

女性に多いと言われる甲状腺の病気

こんにちは。大川です。

この間、休みの日に久しぶりの草野球をしてきました。
なんとか体は動いてくれたのでまだもう少し野球はできそうです。笑
足ももつれずにこけることもなくケガせずに無事に帰宅しました。

帰宅後は今年初めての紅葉を見に行きました。
大阪城公園へ行ってきました。

IMG_3500.JPG

あまり紅葉感のない写真ですが。。。
まだ少しだけ早かったのか、まだ緑の割合が多かったように思います。
勤労感謝の日あたりに別のところでリベンジしたいと思います。


それでは今回は女性に多い甲状腺の病気であるバセドウ病についてお伝えしていきたいと思います。


バセドウ病とは

甲状腺ホルモンが過剰に分泌され、甲状腺機能亢進症を起こす代表的な病気です。
自己抗体が甲状腺を刺激することにより甲状腺ホルモンを過剰に産生します。
男性にも起こりますが女性の方が数倍多く、特に若い女性に多い病気です。
女性では200~500人に1人くらいがかかっていると言われています。


人には外敵から身を守るための免疫機能が備わっていて、細菌やウイルスなどが侵入したときに抗体を作り外敵を排除します。
しかし何らかの原因で免疫機能が誤って自分自身を攻撃する抗体をつくることがあります。
これを自己免疫疾患と言います。
バセドウ病も自己免疫疾患のひとつです。

どうしてこのような抗体がつくられるようになるのかは、今のところ解明されていません。
遺伝的な要因の他に、ストレスや過労が引き金になるとも言われています。


バセドウ病という病名は1840年にこの病気を発表したドイツ人医師のカール・フォン・バセドウにちなんで名付けられました。日本ではバセドウ病と呼ばれていますが他の国ではイギリス人医師の名前にちなんでグレーブス病とも呼ばれます。


甲状腺について
甲状腺は蝶が羽を広げたような形で、のどぼとけの下あたりにあります。
正常な状態だと、前面を覆う筋肉によって触れることはできませんが、腫れやしこりが生じると触れられるようになります。


甲状腺ホルモンの働き
体の発育を促進し、新陳代謝を盛んにする働きがあります。
活動するために必要なエネルギーを作り、快適な生活を送るためになくてはならないホルモンです。
精神神経や身体の活動の調整にも働きます。


甲状腺ホルモンの機能が亢進すると、新陳代謝が異常に高くなり、
疲れやすい、食欲増加、体重減少、微熱、集中力の低下、不眠、動悸、息切れなどの症状が出てきます。


バセドウ病では、甲状腺腫、眼球突出、頻脈が代表的な症状とされています。
しかし、3つの症状が現れる方もいれば、そうでない方もいます。


ストレスによって病気が悪化・再発する事があるので、なるべくストレスを避けて規則正しい生活を送りましょう。
ストレスを解消する趣味を見つけるのもいいですね。

では今回はこのへんで。


ひろたに整骨院は、交通事故治療も取り扱っております。
自賠責保険で自己負担0円で治療することができます。
事故のことでお困りの方は是非お問い合わせください。

平日、月曜から金曜は21時まで
土曜は15時まで受付をしています。
平日20時以降、土曜14時以降は完全予約制となりますのでご注意ください。


ひろたに整骨院
大阪府富田林市山中田町1-15-27 1F
‭0721-25-5618‬



食欲の秋、でも胃潰瘍に気をつけて! 富田林市

2018年11月07日 [記事URL]

食欲の秋、元気な胃で迎えましょう!

こんにちは。大川です。

もう11月に入り気温がどんどん下がってきましたね。

そろそろ紅葉も見頃になってくるでしょうか?
紅葉は温度と光の条件が重要で、1日の最低気温が8℃以下になると紅葉が始り、5~6℃以下になる一気に進むみたいですよ。
綺麗に紅葉するためには、日中の気温は20~25℃で夜は5~10℃になり昼夜の気温差が大きいことが必要です。

今年は綺麗な紅葉になるのではないでしょうか?
どこかおすすめがあれば教えて欲しいです。


秋と言えば「食欲の秋」
なぜ秋に食欲が増してしまうと言われるのか知っていますか?
それは、セロトニンと言うホルモンが関係していて、セロトニンは食欲を抑える働きがあります。
セロトニンは太陽の光を浴びる時間が短いと減ると言われています。
秋は夏に比べ太陽の光を浴びる時間が短く、セロトニンの分泌量が減るので食欲が増すと言われています。
そんな秋、食べ過ぎには注意したいですね。

今回はそんな食べ過ぎが原因のひとつとしてなってしまう胃潰瘍についてお伝えしていきましょう。

胃潰瘍とは、、、

胃酸が何らかの原因によって胃粘膜が溶かしてしまい胃壁が損傷された状態です。

胃は胃粘膜を分泌して、胃酸から胃壁を守っています。
しかし、何らかの原因で胃酸と胃粘液のバランスが崩れて胃粘膜が傷害されやすい状態となります。
その結果、胃酸が胃粘膜を傷つけて潰瘍ができます。

近年、ピロリ菌という胃酸の中でも生き延びられる細菌も関係していると考えられています。

ピロリ菌の正式名称はヘリコバクター・ピロリと言います。
「ヘリコ」は「らせん」を意味する言葉で、ヘリコプターの「ヘリコ」も同じ意味です。
「バクター」は「バクテリア」で細菌を意味します。
「ピロリ」とは、胃の幽門(ゆうもん)という胃の出口のことです。
ピロリ菌の多くがそのあたりで見つかっていることに由来します。

胃には胃酸があるため、昔から細菌はいないと考えられていましたが、様々な研究からピロリ菌が胃潰瘍などの胃の病気に深く関っていることが明らかにされてきました。
子供の頃に感染して一度感染すると多くの場合、除菌しない限り胃の中に居続けます。
ピロリ菌に感染すると炎症が続きますが、この時点では症状のない人がほとんどです。

ピロリ菌以外に胃潰瘍の原因としてあげられているのが、痛み止めで処方されている非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)です。
現在、「ピロリ菌感染」と「非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)の内服」は、胃潰瘍の二大病因と言われています。

その他に飲酒、喫煙、過度のストレスが原因で自律神経のバランスが崩れ胃酸が過剰に分泌されて、胃潰瘍になりやすくなると考えられています。
ピロリ菌に感染していなかったりピロリ菌を除菌していても決して胃潰瘍にはならないというわけではありません。


症状
食事中や食後に起こるみぞおちの痛みです。
痛みの程度は人によって様々で、全く痛みを感じない人もいるようです。
悪心、嘔吐、食欲不振、胸やけなどを訴える人もいます。


当院では、胃酸を抑える薬は出せませんし、ピロリ菌を除菌する事もできませんが、自律神経のバランスを整える事は可能です。
胃潰瘍は自律神経のバランスが崩れる事でも起こるのでお困りの方はお気軽にお問い合わせ下さい。


交通事故治療はひろたに整骨院へ
自賠責保険を使った交通事故治療も行っております。
自己負担は0円です。
症状がひどくなる前に是非ご来院下さい。

交通事故治療受付時間
月曜日~金曜日
午前8時半~12時
午後3時~9時まで
午後8時を過ぎる場合は完全予約制

土曜日
午前8時半~午後3時まで
午後2時を過ぎる場合は完全予約制

日曜日、祝日は休診

ひろたに整骨院
大阪府富田林市山中田町1-15-27 1F
‭0721-25-5618‬




 1  2  3  4  5  6  7 


ホームページをご覧のあなた様へのプレゼント

ホームページ限定特典はこちら


「ホームページを見た」とお伝えいただくと、下記特典が受けられます。

ホームページ特典

電話・メール・LINEでのお問合せはこちら

「予約優先制」ですので、ご予約いただくとお待たせすることなくご利用いただけます。

電話でのお問合せ
メールでのお問合せ
lineでのご予約

「ひろたに整骨院」へのお電話はこちら
 【住 所】 〒584-0045 大阪府富田林市山中田町1-15-27 1F
 【電話番号】 0721-25-5618 (予約優先制)
 【営業時間】 月~金 8:30~12:00 15:00~20:00 土曜日 8:30~14:00
 【電話受付】 営業時間と同じ
 【定休日】 日・祝休み
 【最寄駅】 富田林駅から車で約10分、山中田バス停より1分
 【駐車場】 無料駐車場4台分完備

PageTop

メニュー
富田林市 河南町 むちうち交通事故施術
富田林市 河南町 骨盤矯正
富田林市 河南町 小顔矯正
会社概要

富田林市 河南町 整体 整骨院なら 「ひろたに整骨院」


【住所】
〒584-0045
大阪府富田林市山中田町1-15-27 1F


【電話番号】
0721-25-5618
(予約優先制)


【営業時間】
月~金
 8:30~12:00
15:00~20:00
土曜日
 8:30~14:00


【電話受付】
営業時間と同じ


【定休日】
日・祝休み


【最寄駅】
富田林駅から車で約10分
山中田バス停より1分


【駐車場】
無料駐車場4台分完備


【出張施術】
整体マッサージ

初見料 1000円
60分 6000円
90分 9000円

富田林市、河南町にお住いの方は交通費無料


カテゴリー
新着記事